知育玩具として昔から人気の高い積み木ですが、最近は様々な形や色の商品が出ているようです。
しかし、その中で石の形をした積み木が「賽の河原」の石積みを彷彿とさせるとtwitter上で物議を醸しています。
賽の河原の積み石⁉トレンド入りの積み木
子供が遊んでいる様子を想像して「賽の河原」の石積みではないかと、twitterで話題になっているおもちゃがこれです。

※投稿者本人のツイートは現在削除されています。
うーん。。。
言われてみると、確かにそう見えなくはないですね。。。
twitter上では、自分の子に買い与えるのはいいがプレゼントに送るのは好ましくない、との意見があったり、人気のおもちゃなので気にしないで、との意見も。



ツイートを見ていて、「賽の河原」を知らない人がいたことに個人的には驚きました。
賽の河原とは
【賽の河原】
親に先だって亡くなった子供が石積みの苦を受ける、三途の川の手前にある河原。子供は親のために石を積み上げて塔を作ろうとするが、地獄の鬼がやってきてそれを崩していき、子供はまた一から石を積み上げる。その報われない努力を救うのが地蔵菩薩ということになる。
引用:日本伝承大鑑 賽の河原
最近は無宗教の方も多いですし、可愛いおもちゃなのでそこまで気にしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。
話題の積み木「積み石」とは?
話題の「積み石」とは、どんなおもちゃでしょうか?

引用:Amazon Promise Babe 商品説明
- 遊びながら脳の発達を促すことができる知育玩具です。指先のトレーニングだけではなく、色の勉強にも役に立ちます。
- パーツを積むと、子供は大きさや色、手触り、形など様々なことを学ぶことできます。積み上げる、転がす、試す、考える、遊びうちに創造力、思考力、想像力、空間認識能力を育てる。
- 小さなお子様から大人まで幅広く遊んでいただける積み木おもちゃです。一度崩れたら同じ積み方をすることは難しく、絶妙なバランスをとりながら積み上げていく中で、五感を満遍なく刺激します。
子供が遊んでも危なくないように丸みを持たせた可愛いフォルムで、色もパステルカラーやくすみカラーなどおしゃれです。
一般的な四角い積み木よりもバランスを保ちながら積んでいくのが難しいそうなので、より頭を使いそうですね。
調べてみると、色んなメーカーから販売されており、商品名も「積み石」や「スタッキングストーン」など様々です。値段は、安いものだと1,000円台〜あり、高いものだと1万円以上するものもありました。

モンテッソーリ教育など、幼児教育に熱心な親御さんに人気のおもちゃのようです。
実はグッドデザイン賞受賞の知育おもちゃ
色んなメーカーから販売されている「積み石」ですが、なかでもグッドデザイン賞受賞を受賞しているすごい「積み石」がありました!!

製造している「A4/エーヨン」は、奈良県東吉野村を拠点に活動するプロダクトデザインレーベルで、玩具の「tumi-isi」を中心に吉野杉を使用した商品を手掛けています。
【tumi-isi】
2018年にグッドトイ受賞。
2021年にグッドデザイン賞受賞。

GUCCIともコラボ!?
この「tumi-isi」ですが、調べていたらなんとイタリアのラグジュアリーブランドGUCCIのイベントギフトとして採用されたことがあるそうです!!
えっ!?GUCCIとコラボ?

イベント限定の完全非売品だそうです。
もはや、子供のおもちゃの域を超えていますね!!
他にも、ブルーボトルコーヒーとコラボした別注カラーや、snoopyとコラボしたtumi-isiもあります。
実は、2008年にドイツ国際見本市で発表してから、世界中で模倣品が作成されるほど人気だそうです。
2008年、ドイツ国際見本市で多面体の積み木「tumi-ishi」を発表。その後、全世界中で模倣品・類似品が販売されました。しかし、これほどまでに模倣されることは、世界中の皆様に愛されておりそこで雇用や幸せを生んでいるということであれば、非常に光栄であると考えます。
引用:A4公式サイト
模倣される事を、むしろ世界中で愛されているということで光栄である、と捉えられる考え方が素晴らしいですね!
積み石はプレゼントには向かない?
時期的にもクリスマスプレゼントを考える時ですし、見た目も可愛く出産祝いに選ばれる人も多いかと思われる「積み石」ですが、プレゼントには向かないのでしょうか?
結論:そんなことないと思います!
確かに、厳格な仏教徒のお家であれば、少し考えられた方がいいのかもしれませんが。。。
積み石をもらったからといって「賽の河原」を意味していると考える人は、ごくごく一部ではないでしょうか?
しかし、知ってしまうと渡しにくい。。。という気持ちもよく分かります。
もし、プレゼントに渡す相手が気軽に聞ける間柄であれば、直接気にするか聞いてしまってもいいでしょう。
こういったシンプルなおもちゃは長く遊べますし、大人の脳トレとしておすすめしているサイトもあったので家族みんなで遊べるおもちゃだと思います。

実際に購入して使っている方によると、コスパ良好なおもちゃだそうです。

遊ぶだけでなく、インテリアとして飾るのもアリですね!
↓話題のスポット
