セブンイレブンが、2024年以降に全国の店舗で「セブンティー」を展開させることを発表しました。
紅茶好きには朗報ですね!
実験店舗では、すでにセブンカフェと同じような紅茶マシンが設置され販売されているそうですが、どこの店舗で飲めるのでしょうか?
調べてみると、都内の芝浦・赤坂・芝フロント以外にも名古屋でもセブンティーが販売されている情報がありました!
↓コンビニと言えば、最近切手の料金問題がありましたね。

セブンイレブンの紅茶マシンがある店舗はどこ?

大手コンビニ「セブンイレブン」が、2024年以降にセルフ式の紅茶『セブンティー』を展開させることを発表しました!

紅茶好きには嬉しい!
3年後には全国1000店舗で展開する予定。
すでに東京都内などの実験店舗で販売中とのことですが、どこの店舗なのでしょうか?
現在、確定している店舗と予想店舗がこちら。
確定店舗①セブンイレブン芝浦4丁目店
確定店舗②セブンイレブン赤坂8丁目店
確定店舗③セブンイレブン芝フロントビル店
候補店舗④セブンイレブン伏見通錦店
確定店舗①セブンイレブン芝浦4丁目店
セブンティーの実験店舗の1つ目は、東京都内の「セブンイレブン芝浦4丁目店」です。


確定店舗②セブンイレブン赤坂8丁目店
セブンティーの実験店舗の2つ目は、東京都内の「セブンイレブン赤坂8丁目店」です。


確定店舗③セブンイレブン芝フロントビル店
セブンティーの実験店舗の3つ目は、東京都内の「セブンイレブン芝フロントビル店」です。





都内に実験店舗が3店舗あるのはわかった!
残りの1店舗はどこなんだろう?
そんな中、4店舗目?の可能性がある店舗が見つかりました!
候補店舗④セブンイレブン伏見通錦店
セブンティーの実験店舗4つ目の候補として考えられるのが、名古屋にある「セブンイレブン伏見通錦店」です。


投稿の日付が、最近ではなく2023年1月なのが気になります。
しかし、2023年6月でも紅茶の販売があったとの投稿も。





ん??意外と前から紅茶の販売してたってこと?
前回の実験店舗の可能性もあり
実は、セブンティーの販売は以前にも実験されていたとの情報も。


この投稿によると、前回のセブンティー実験店舗は6店舗あったそう!



伏見通錦店は前回の実験店舗だったのかな?
今も販売が続いてるといいな!
セブンイレブンの紅茶(セブンティー)のメニュー・値段


気になる「セブンティー」のメニュー・値段はこちら。
種類 | レギュラーサイズの値段 (税抜) | ラージサイズの値段 (税抜) |
---|---|---|
ストレートティー(H) | 102円 | 167円 |
ストレートティー(I) | 102円 | 195円 |
ミルクティー(H) | 176円 | 232円 |
ミルクティー(I) | 223円 | 278円 |
好みの茶葉を選べる
セブンティーの特徴は、ストレートティー・ミルクティー以外に茶葉を選べる点です!



これまた紅茶好きには嬉しい配慮!
選べる茶葉はこちら。



その日の気分で茶葉を変えられるの嬉しい!
全部の味を制覇したくなるね。
セブンイレブンの紅茶(セブンティー)の口コミ


話題のセブンティーを飲んだ方の口コミがこちら!









口コミを見てると香りが良い!との意見が多かったよ。
紅茶の香りに包まれながら出来るのを待つなんて、優雅な時間〜!
セブンイレブン以外のコンビニでも紅茶が飲める?
話題のセブンティー以外にも、コンビニでセルフ式紅茶が飲めるのをご存じですか?


実は、ローソンの「MACHI cafe」シリーズにも紅茶のラインナップが以前からあります。
ローソン「MACHI cafe」の紅茶メニュー



ローソンの「MACHI cafe」に紅茶があるなんて知らなかった!
アイスティーが多いけれど、セブンティーにはない「ほうじ茶ラテ」や「抹茶ラテ」もあるんだ!
まとめ
話題のセブンティーの実験店舗について調べた結果をまとめました!
- 現在、実験店舗で確認が取れているのは都内3店舗(芝浦・赤坂・芝フロント)
- 名古屋の伏見通錦店では1月〜既にセブンティーを販売
(※現在も販売が継続されているかは不明) - メニューはストレートティーとミルクティーの2つ
- 最大3種類の茶葉から好みのものを選べる
セブンイレブンで美味しい紅茶が手軽に飲めるようになるのは嬉しいですね。